日常ブログ

日常のふとした事・欅坂オタクとしての日々の活動をここに書き留めたいと思います。

スタンフォード式『最高の睡眠』を読んで。

みなさんこんにちは日常です。

最近

睡眠不足や寝起きが悪い朝を迎えることもあり、なかなかいい睡眠が取れてないなと実感する機会が増えてきました。本屋で以前から目にしてはいたものの手に取ることのなかった

スタンフォード式 最高の睡眠

f:id:kikutipaisen0113:20181204233001j:plain


という本を買ったので

今回はそれを読んで自分が吸収したことについて自分なりに説明できたらなと思います。

 

僕はこの本は大きく四つの項目で成り立っていると考えました。

一つ目は睡眠の正しい知識というものをしり、基礎を身に付けることで睡眠法を根本から理解すると共に、日常生活で耳にする睡眠に関する情報が正しいか否かを見分けられるようにする『知識』

二つ目は睡眠はどのような役割を持っているかを知ることで睡眠の重要性を知る『睡眠とは』

三つ目は最高の睡眠を得るための睡眠方法が述べられている『睡眠法』

四つ目は最高の睡眠を得るためには最高の覚醒が必要であり、その最高の覚醒を得るための『覚醒法』

この本を読むことで睡眠についてマスターできることが項目を見ただけでもわかると思います。

ではそれぞれについて自分が実践できそうな方法を厳選しながら紹介していきたいと思います。

 

”知識”

 

この本には色々僕が知らない情報が埋め込まれていて例えば

睡眠不足は「睡眠負債」とも呼ばれ、脳に悪いと共に単純に不足時間ぶんの睡眠をしたとしてもその分は取り戻せないこと。

ショートスリーパーは遺伝であり、基本的に睡眠時間が短くても『リバウンドスリープ』がない特殊な人たちのみなので自分から睡眠時間を短くするのは不可能であるし寿命を削るだけであるということ。

寝すぎるだけではちゃんとした睡眠は取れているとは関わらずそして寿命も短くなる可能性が大きいということ。

あとこれは皆さんご存知かもしれませんが

睡眠には大きく2種類あり

一つ目はレム睡眠といい脳は起きているが体が寝ている睡眠のこと。二つ目がノンレム睡眠といい脳も体も寝ている睡眠のことです。

どちらにもそれぞれ役割があるのですがそれはまた後ほど説明しようかと思います。

 

最終的に僕がこれらの知識を読んでて共通して感じたことは

認知行動療法が睡眠でも求められているということ

認知行動療法とは

1.正しい知識を得て理解を深める

2.翌日のためにそれらの知識を活かして行動する

といったメソッドです。

睡眠を確保することで現代多く人たちが悩まされている不眠症うつ病ナルコレプシー病などを未然に防ぎ、命の危険を引き起こす可能性のある因子を極限まで少なくすることができると思いました。

なおかつこれらの正しい知識を踏まえた上で質の高い睡眠を取れれば

「6時間睡眠なのに頭がスッキリしている人」

「8時間も睡眠したのになんだかまだ眠い人」

でいう前者の人になれるんです!

 

”睡眠の役割”

 

皆さんは一日7時間寝ているとして人生の三分の一は寝ていることになります。

なぜ人間はそんなに寝るのか?ということについて考えたことはありますか?

7時間も寝る必要ないだろ!というそこのあなたまだまだです。

睡眠はちゃんとある時間確保することによって色々な役割を果たしていますし、それがかけていると今後に多大な影響を与えます。

目の前の欲望に負けて睡眠時間を削るその判断果たしてあっているのでしょうか?

 

まず睡眠の役割は大きく分けて四つ

まあ一つ目は皆さんもお分かりの通り『休息』

体が休められるとともに自律神経も副交感神経が優位つまりリラックスモードになって休まります。ただこれもちゃんとした睡眠が取れないとうまくリラックスモードに入れず交感神経が優位という活動モードのままになっているため休まった気がしないと感じがせず、、、

そして自律神経のバランスが悪くなるとどんどん体調不良や免疫力低下につながっていきます。

 

二つめはこれまた大事『記憶』

レム睡眠とノンレム睡眠のどちらも記憶の定着に関わっていて、勉強ばっかしてあんまり寝ていないそこの君!ちゃんと寝て記憶を定着させた方がいいですよ〜

具体的に言えばレム睡眠エピソード記憶を定着させてノンレム睡眠は体で覚えた無意識な記憶を定着させます。

 

『ホルモンバランスの調整』が三つ目なわけですがこれだけ言われても

「まあホルモンバランスくらいはいいんじゃね?」とか考えがちですが…

グロースホルモンという成長ホルモンは最初に深いノンレム睡眠を得られた時やちゃんと睡眠時間を取っている場合にだけ分泌されます。

なので寝ないと背は大きくなりません!!

(寝たら伸びるとは断言できませんが)

 

最後は『脳の老廃物をとる』です

脳の老廃物と言われてもピンと来ないかもしれませんが、脳だってあれだけ一日で働いているのです。老廃物が出てもおかしくはありません。

脳は普通、脳脊髄液という保護液に使っているわけだがその液体に老廃物が溜まっていく。1日に数回ほど入れ替わりその時に一緒に老廃物も取り除かれるわけだが睡眠を制限すると脳がその分働きその入れ替えが間に合わなくなる。

するとどうだろうこういう人たちは将来アルツハイマーになりやすい。

 

これらを見ると睡眠にはメリットしかないように見える…

だが実際メリットしかないんですよ。

 

ちゃんとした睡眠を取れば日中のパフォーマンスは圧倒的に向上することが科学的にも証明されているし、日中に眠くなることもなくなり授業にも集中できる。おそらくちゃんと睡眠をとることによって何かを犠牲にした場合その犠牲以上のメリットは必ずついてくるということだ。

 

もうこれはちゃんと睡眠をとるしかない。

ではどうやったらちゃんとした睡眠が得られるのか?

 

それは是非とも

スタンフォード式『最高の睡眠』にて確認してほしい。

 

(了)

映画『あの頃、君を追いかけた』

皆さんこんにちは日常です

 

今回は

若き演技派として高い評価を受けている山田裕貴が主演

乃木坂46齋藤飛鳥がヒロインを務める

「あの頃、君を追いかけた」

の試写会に友人に誘われて行かさせていただいたので

その感想について話していけたらいいなと思います

f:id:kikutipaisen0113:20180928190820j:plain

 

 

anokoro-kimio.jp

 

 

 

序盤。最初はなんとも思っていなかった

ガキっぽく幼稚な主人公水島浩介

勉強を頑張り続けて男子からは注目の的である美少女早瀬真愛の二人が

席が前後になったのをきっかけに仲を深めていく…

 

二人とも不器用でお互いがお互いを好きになっていくけど

なかなかそれは伝えることができず勉強という共通の物事によってずっと接しあっていく

 

典型的ではありますがやはり

自分がラブストーリー好きなのや、男子校なのもあって

”青春”っていいなぁとは思わずにはいられませんでした。

 

テストの結果で張り合い、放課後残って勉強したり…

 

主人公は最初勉強ができなかったんですけど好きな人に勝つためにすごい努力をするんですよ。

僕そんな最初は全然何もできないけどやる気を出したらとてつもない集中力で

色々なことができるようになっていく主人公がすごい憧れで。

どんな才能も要らないから物事に集中して一心不乱にできるという才能だけほしいとなんども思ったことがあります(実は)

 

二人は恋愛に不器用でもちろんどちらもアタックとかはしないんですけど

個人的にはやっぱり恋愛って

気持ちをあらわにしすぎてても何か物足りなく、勿体無い感じがして

けどモジモジしすぎても相手の気持ちが変わってしまうのが怖い

”そういうものなんだな”って思うんです。

自然とお互いが好きになっていた。

現実ではそんなことはないかもしれないけどその恋愛が一番好き。

 

人生に正解が無いように恋愛に正解はない。

だからこそやはり”相手にとって何がいいのか”という正解に固執するのではなく

自分を保ちつつも相手の気持ちに少しずつ寄り添っていく。

そんなのが長年ラブストーリーを見てきた僕の恋愛の理想形ですね(笑)

  

しかし

永遠普及なものはなく受験が終わって

形ながらも今まで接する機会であった学校、勉強がなくなり

焦り出す主人公。

 

相手に振り向いてもらおうと

少し意地を張ったり

普段の自分ではなくなって

迷走してしまう

 

そんな主人公のことを止めたいけれども

主人公の気持ちがすごいわかる。

 

もしも僕が

二人の恋愛を応援する親友だったらどうしてあげるんだろうなぁ

 

ガラス細工のように繊細な恋愛ってそんな些細なことですぐ終わってしまうんですよね。

学校とかが続いていたならまだしもやっぱり大学で別々に別れてしまっているときにその関係は取り戻せない

なんともやるせない…

そう考えると毎日同じ人たちと同じ教室で会える高校での時間ってすごい宝物。

 

あと僕は

水島浩介の幼馴染でありながら早瀬真愛の友達

松本 穂香さん演じる小松原詩子

がまだ全てを理解できているわけではないんですが興味深くて

 

最初は少し頭のネジが少し外れた人のように演じられているんですが

途中で

『さよならという度、死に近づいていく』

『浩介の中には犯罪者と芸術家の二人がいる』

などなかなか深い言葉を残していてすごい知的なんですよね。

2回目見る機会があったらこの方に注目して見てみたいし

この言葉が何を伝えようとしているのか気になります

 

 

終わり方に関しては個人的に

きっぱりと別れて現実は辛いという思いにさせるか

仲直りしてハッピーエンドで終わるか

のどちらかで終わると思っていたんですけど

一番中途半端な終わりかたで好きではなかったです。

 

しかしやはり齋藤飛鳥のように青春をアイドルに捧げた人が

気持ちを込めて演じる序盤のラブストーリーは感動せざるおえなかったです。

 

ただ個人的な妄想話にお付き合いいただきありがとうございました。

 

もしよかったらクランクアップの動画や予告動画のリンクを貼っておくのでそちらの方もみてみてください

 

予告

youtu.be

 

クランクアップ

youtu.be

 

 

(終わり)

 

 

 

 

 

別冊カドカワ『平手友梨奈』

皆さんこんちは日常です。

 

今回は

カドカワさんが出されている

別冊カドカワ欅坂46特集を購入したので、

冒頭部分の平手友梨奈インタビューに焦点を当てて話していけたらいいなと思います。

 

f:id:kikutipaisen0113:20180924202851j:plain

 

 

とーやま校長 ー「本当はこう思ってるけど言えないんだよなぁ」となることが絶対ある。だけど響は思ってることを素直に言えてしまう人。

 確かに今まで生きていく上で人に気を使ったりして思ってることを素直に言えないときは何回もありました。

自分に素直であり続けるのは綺麗事だとも思っていました。

 

けど実際に素直に言い続けた訳でもなく、言う前から自分でストッパーをかけてきた。

それがいけないんじゃないのかって考えさせられたんです。

たとえ自分が思っていることを全て素直に言えなくても、素直に言おうとするその姿勢こそが大事なのではないか。

何事も諦めてしまったらそれまで。

 

友達と素直なことが言い合えなければ、そこまでの関係で終わってしまう。

 

逆に本音で言えた響だからこそアヤカウィルソンさん演じる祖父江リカも本性を出すことができたのではないかと今になって思います

 

そう考えると響の映画を良いと思ったのは自分の思ったことを素直に言えて

なおかつそれで人を惹きつけていく響に憧れていたからかもしれませんね(笑)

 

 

平手 ー 「『響』のジャンルをつけるのは難しい。」

僕もこれすごい共感できますd( ̄  ̄)

友達に「響ってどういう映画なの?」って聞かれた時にすごい困りました(汗)

どの分類にも属さない。それこそが響って感じで自己解決したんですけど…

やっぱり役を演じた人たちでもそれをカテゴライズするのは難しいようで、

 

というか 

とーやま校長が言っていたんですが

「ヒューマンドラマとかどこかにあるような言葉を引っ張って来たところで、目の前に響がいたらそんなんじゃねーよって多分言うでしょ笑」

 

この言葉…個人的にすごい共感できるなぁ…

確かに無理やり響を世間一般の枠に押し付けるのはなんかもったいないというか失礼な気がします。 

「響」という響の自由な生き方を表現した映画をカテゴライズするのは自分にとっても嫌ですね。

 

 

平手 ー 私の方から「こう言う人に見せたい」とか「こういうものを届けたいんだ」みたいなものはいらないのかなって

こういう言葉が年下の人から聴けるなんて本当にてち(平手友梨奈)はすごい!笑

僕は映画鑑賞はまだまだ歴が浅くこういう言葉はまだ自分から出てくるわけではないので、他の方の言葉をお借りしますが

 

こないだ

『音量上げろタコ!何歌ってんのか全然わかんねえんだよ!』の試写会に行きまして

監督とプロデューサーさんとの対談を生で聞いて来ました

 

そしたら三木聡監督も同じこと言ってたんですよ

「やっぱり見てる人それぞれの捉え方があるしある程度はメッセージも含みますが

やっぱりどう見て欲しいっていうのは決めないようにしてますね。だから映画をどう捉えるかは観客次第」って。

 

もちろん全ての映画がこれが言える、全てにおいて見方を決めない方がいい!

って言う訳ではないとは思いますが

 

響に関しては人それぞれ感じ方が違うままでいい、映画であると僕は感じたし、

何年も映画を作りつづけている人と同じ視点で物を語ることができているてちはもう本当に尊敬でしかないです。

 

 

平手 ー 最近はMV撮影とか基本は自由なんですよね 

     感じたままでやってって。

 

 確かにてちは今まで語ってきたように、年下なのにすごい人だと思う。

 

けど正直僕は正直この文を見た時に少し不安でした

確かに同年代の人たちから人気を集めている欅坂が伝えようとしているメッセージは

同年代のメンバーだからこそ表現することができるとは思うし

だからこそ多くの人から共感を得ている。

 

しかし平手も人。絶対に道を踏み外したり迷走してしまうことはあると思うんです。

そう言った時に、そのてちを助けてくれる。支えてくれる。ビシッと言ってあげれる。

そんな存在は必要だと思っていて、

けどてちだけ特別扱いやセンターとして色々他のメンバーとは違うことをしていくと

一番身近な存在であるメンバーでさえそういうことをできなくなってしまう…

という懸念がなぜか知らないですが僕の中にはあります。

 

本人はまだ納得のいくMVはないと言っていてまだまだ成長を感じれそうな一方

やっぱり平手一人で抱え込まないかという不安も正直な話個人的に感じています。

 

 

とーやま校長 ー 平手はどこまでも主語が自分じゃない

 平手さんは「主語が自分じゃない!?」と驚いていましたが

僕はとーやま校長の気持ちがすごいが伝わってきました 

 

アイドルという基本的に自分が目立ちたいと思っている人たちが多い界隈において

稀有な存在で有る平手友梨奈

 

17歳という若い年にも関わらず矢印が最初から最後まで外に向いている。

現代のように内閉的になっている若者に対して平手は「他人のために」という気持ちをどこまでも大事にして、最終的には他人を通じて”自分”を確立している。

 

だからこそ平手は人の心を打つことができるのかもしれない。

 

平手はあの若さにして他人を通じて自己照射することで

アイデンティティを確立してると言える。

 

さすが…と感嘆の言葉を漏らすしかない

 

 

今回の平手友梨奈インタビューでさらに平手友梨奈という存在の凄さが明らかになって気がする。

響での初主演での素晴らしい演技でさらに高い存在になりつつあった平手だが

その真の姿はまだ誰も捉えきれていないのかもしれない。

 

(終わり)

 

 

 

 

読書「33の思考実験」

みなさんこんにちは日常です。

 

今回は

こないだ本屋さんに行った時にふと目について買った

「論理的思考を鍛える 33の思考実験」

に掲載されていたいくつかの面白い問題を紹介します。

f:id:kikutipaisen0113:20180925174830j:plain

 

モンティ・ホール問題

ABCのドアがあり、そのうちのどれか一つにあたりがある。

プレイヤーがABCの中から一つを選択

しかしそれで答え合わせをする前に

司会者が残りの2つのドアから一つ選んで扉を開けます

(この時司会者はあたりがどれか知っているので必ずハズレの扉を開く)

 

さあそれによって選択肢は二つとなりました。

ではそこであなたは

選ぶ扉を変えますか?変えませんか?

どちらかを選択した方が当たる確率は高いのでしょうか。あるいは当たる確率は同じなのでしょうか。

f:id:kikutipaisen0113:20180925180316p:plain

答えが気になった方は是非調べてみてください。

 

(調べた方が身につきやすいとも言われていますしね)

 

 

あり得ない計算式 

 Aさんはおかしな計算式に出会いました

 

2=1

 

流石にこれは成り立たない!

けれど証明式をみてAさんは困惑しました。

f:id:kikutipaisen0113:20180925181136p:plain

 

みなさんはどこでミスを犯してしまっているのかわかりますか?

 

(答えをみたい方は↓の脚注から)

*1

 

さて今回は自分が面白いと思った実験をピックアップしてみなさんにお伝えしたのですがどうでしたか?

かなり楽しいですよね(笑)

 

もしも興味を持った方は書店やアマゾンで買ってみてはどうでしょう?

 

(終)

 

 

 

*1:実は⑤にいく過程でA-1でわるという手段を取っているわけですがこれが間違い!

なぜなら…A=1であるならA-1は0

だから0でわるという数学ではしてはいけないことをしているのです。

『欅坂46全国アリーナツアー2018』

皆さんこんにちは日常です。

 

今回はこの夏の終盤に開催された

欅坂46全国アリーナツアー」

横浜アリーナ幕張メッセと参加させてもらったので感想を軽く話していけたらいいなと思います。f:id:kikutipaisen0113:20180915211829j:plain

f:id:kikutipaisen0113:20180915212135j:plain

まずセットリストはこんな感じ

 

01.Student Dance

02.AM1:27

03.エキセントリック

04.ガラスを割れ!

05.音楽室に片想い

06.制服と太陽

07.302号室

08.二人セゾン

09.キミガイナイ

10.避雷針

11.もう森へ帰ろうか

12.夜明けの孤独

13.I’m out

14.語るなら未来を…

15.世界には愛しかない

16.風に吹かれても

17.アンビバレント

 

-アンコール-

18.手を繋いで帰ろうか

19.危なっかしい計画

 

2回目のライブにしてovertureがなかったのは少し物足りなかったですが

最初の演出で改めて

“欅坂”のメッセージ性の強さを再認識しました。

普通のアイドルとは違う。

 

 

僕が思うに

“時間”

が今回のライブのテーマ。

バックスクリーンには時計台が映し出され、

Studentdanceはセンターステージの周りに1-12の数字が書かれた看板がありステージの回転がおそらく時間の経過を表現し、

AM1:27という時間関係の曲。

 

さらには曲が進むにつれて時計台の時間が進んでいくという演出。

(僕は気づかなかった)

 

 

“時間”を通してその先に伝いたいこと…

あるとしたら気になりますね…

てちのキレのないダンスが意図的ならそれも関わっているのか…?

Dance trackで傘を使っていたのはなんでだ…?

考え始めたらきりがないですね(笑)

 

 

今回は

「日が昇るまで」「ハッピーオーラ」

以外の7thシングル収録曲が披露されましたが。

 

全部最高!

正直ライブ前の個人的な評価はあまり高くなかったですが本当に全部良かった。

真のオタクならライブを観るまでもなく曲の良さに気付くべきなんだろうけど、僕はまだまだですね…

 

特にアンビバレントはコールを含め最高の盛り上がりでした!

 

 

他の曲で言えばやはり

僕の大好きな

「避雷針」。

 

家でずっと聞いていましたが実はライブで見るのは初。

鳥肌たちまくりです。

 

後半あたりから僕の声も本調子になってきて( ^∀^)

セカアイの時とか思い返すとやばい…

 

 

最後の危なっかしい計画で完全燃焼しましたね。

 

あぁもう本当最高。

夏休み最高。

『欅坂46渋谷ストリームミニライブ』

皆さんこんにちは日常です。

 

今回は9/13日に行われた

渋谷ストリーム開業記念イベント

欅坂46ミニライブ

についてお話しします。

 

渋谷ストリームホールは

収容人数700名と小さめな会場でした。

(実際に入っていたのはおそらく500名くらい)

f:id:kikutipaisen0113:20180915212605j:plain 

僕は整理券番号51番。

あらかじめ言っておきますが

とてつもなくステージが近いです。

バックスクリーンに映し出された特典映像が終わるとともにメンバーがステージに来た時は本当に心臓が止まりそうでした。(笑)

 

最初MCから始まったんですが

正直メンバーの近さに驚くとともに凝視していたので内容はよく覚えてないです…

 

メンバーごとの印象だと

てちはずっと下を向いていましたが

他のメンバーは少し高いところを見たり

ペーちゃん、しーちゃんなどはレスをたくさんしていたのを覚えています。

本当にあんなにメンバーを近くで見ることができて嬉しすぎます…笑

 

本命の理佐は目の前に立っていて、

スタイルの良さ。顔の小ささ。目の大きさ。

もういろいろ可愛すぎて過呼吸になりかけ。

 

 

最初は

サイレントマジョリティー」からスタート。

 

てちの生ダンスをあんなに近くで見られることはもうないんじゃないのかな…笑

ライブの最前とかそういう次元じゃない近さだった。

全国アリーナツアーに引き続きキレがあるダンスとは言えなかったものの吐き捨てるような表情で歌っていた、てちのパフォーマンスに惹きつけられましたね。

 

僕の目の前で踊っていたねるとゆいぽんは活き活きと踊っててコールで張り切らずにはいられなかったです。

 

張り切ってコールしたと言ったものの

正直大半はメンバーに釘付けといった感じで

ライブ全体のパフォーマンスはあんまり見る余裕がありませんでした

(申し訳ないです)

 

 

二つ目は

「手を繋いで帰ろうか」だったんですが

はっきり言います。

 

ゆいぽんがずっと目の前で踊っていて

最高の時間だぁとしんみりしてなぜか知らないけど満面の笑みを浮かべていたら

ゆいぽんと目があって笑ってくれた。

 

という記憶しかないです!(笑)

本当に嬉しかった…(泣)

レスをもらうってこういうことなんだって実感しました…レス依存症になりそう。

 

 

最後の〆は

7thシングル表題曲

アンビバレント

でしたが…

 

もう本当に最高!

全国アリーナで初めてコールをしてそれ以来すっごいはまってます。本当にアンビバレントは楽しい!

 

さらに理佐がフロントということで最後の〆にふさわしい僕にとっては本当に大満足の曲でした…

 

 

もうこんな近くで楽しめる欅坂46のライブはないんじゃないかな?と個人的に思ったりしていて

 

ここ最近で一番最高な時間。

3曲しかなかったにもかかわらずすごく内容が濃く

「この時代に生まれてよかったぁ」

と心から思いました。

 

 

 

余談なんですが

てちのあのパフォーマンスは何か僕らに伝えたいものがあってそうしているのかなと最近考え始め

個人的にはレスとかメンバーとかじゃなくちゃんとライブ自体を楽しんでもらいたいから会えて塩対応にしているのかなとか思ったりしてます。

 

今回のブログは以上です。

(最高としか言ってない気がしますが…)

 

 

最後に渋谷ストリームで展示されていた写真をのっけておきます。

f:id:kikutipaisen0113:20180915212858j:plain

f:id:kikutipaisen0113:20180915212918j:plain

 

『響』

9/14公開

平手友梨奈主演「響」を見させていただきました。

今の感情を表現する言葉をあいにく持ち合わせておらず自分の文章力のなさを恨んでいます。

ただ僕は響の“響らしい”生き方に圧倒されました。素直さ。天才さ。心の純粋さ。少し命を軽率に扱ってしまうところ。他人のために自分を犠牲にしてでも尽くす優しさ。小説に対する本気さ。本当に平手友梨奈さんによって完全に響が104分という短い時間の中で表現されていました。原作者の柳本先生がサイマジョのPVを見て主演はこの人しかいないと思ったそうですが現実の平手友梨奈も17歳という若さでありながらも多くの人の心を動かし、自分に正直であり続ける人であるということを再認識しました。

響の生き方は周りの人を作中で変えていく。しかし響は我々=鑑賞している第三者をも変えゆる力を持っているとそう断言できます。

(言葉にするとこの感情が安物になってしまいそうで怖いと思う自分がいながらもなんとかしてこの感情を表現したいという相反する自分がいる)

間違いなく傑作。そう他人に誇れる作品でしたね。じっくりと響の余韻に浸りながら寝て、落ち着いたらまたブログに書こうかと思います。

キミスイに続き心動かされました。月川監督最高。

響をまだご覧になっていない方。

是非とも見てください。

僕は一週間くらい開けてまた見に行こうかと思います。

原作も読みたいですね。

今回のブログは以上です。